木と風の香り日記310
たまにはリアルなお金の話をしたいなと思いまして。
木と風の香りカフェを1回開催するのにかかっているリアルな金額は直近で約11900円。結論から言っちゃいました( *´艸`)
内訳は
チラシ代…2000円(フルカラー1000枚)
スタッフ向けお手紙代…2400円(24人分、切手、封筒、用紙)
光熱水費…4000円(ガス基本料込み)
食材費…3500円(いただきものを優先的に使用、足りないものだけ購入)
人数は100名分。
※だいたいです。100円以下は切り捨ててます。
ある日のメニュー(お野菜リゾット、煮込みハンバーグ、バター醤油いももち、チキン入りラーメンサラダ、揚げパンの耳シナモンシュガー、リンゴゼリー、オレンジ)飲み物とお菓子も。
11900円。みなさま、この金額どう思います?
うーん
一万円超えてるし、やっぱりこれを毎月継続するのは難しそうでしょうか。
もちろん集客人数やメニューによって変わるでしょう。木と風の香りカフェでは多い時で1回あたり150人分必要です。
私たちは子ども食堂があらゆる町にたくさんできたらいいなぁと思ってます。
実際「子ども食堂をひらきたい」という方からのお問合せもあったり。でも不安なのは「子ども食堂っていったいどのくらいお金かかるんだろう??」「必要経費をどうやってまかなうんだろう?」ってこと。
私たちがたくさんの子どもたちのお食事をまかなえている一番大きな要因は協力者さんがたくさんいることです。この無名の小さな団体に今や日本中から食材や物資が集まっています。春には食堂回りに植えてねとお花を送ってくださる方もいたりして(お花大好きだからめっちゃうれしい)食品の入ったクール便やきれいに包まれた文房具なんかが届くたびに目頭が熱くなるほどうれしいです。なんか、うまく表現できないけど、皆さんの応援してくださる気持ちが豪華なカフェランチやおやつという形になっていく過程を目の当たりにしていると、本当に本当にすごいと感じます。
支援者さんは贈ったものがちゃんと届いてるかな?とか、どんなお料理になったのかなって、気になると思うんですよね。だからSNSがすごく重要でたくさんの方に情報を届けるためにfacebookやHPを作りました。
お金を生み出す方法はいくつかあると思うのだけど、木と風の香りではスタッフさんと話し合いの結果フリーマーケットをやろう!ってことに。毎月1回、一般のご家庭から不用品を持ち寄っていただき、格安で販売して収入を得ています。このフリーマーケットが大変好評で今や市内外から、オープン前から並んでくださるお客様もたくさん。有難い限りです。
木と風の香りカフェの経済はこんな風にして回っているのでした(≧▽≦)
ではここからは「実はもっと格安に開催できるかも!?子ども食堂、削っても良い経費と絶対残すべき必要な経費」を説明します。あくまでも うっちょん の個人的意見ですのでここ(法人HP)じゃなくて 個人ブログ で解説したいと思います。ご興味のある方はお付き合いください♪では~(^^)/
0コメント