母の日は気持ちがすり減る

5/8(日)の様子。

母の日はなんとなく気持ちがすり減ります。

円満な家庭もあれば、メンバーが欠けていたり、性格の合わない人がいたり、パワーバランスが不均等だったり、不当な上下関係が出来ている家庭も。子ども時代に、性格の合わない家族と過ごす苦労は大変なものだけど、なんとかやっている、そんな子どもたちがいる中、一片通りに、母の日に「お母さんありがとう」の気持ちを贈ろう、というのはちょっと乱暴すぎるような。バレンタインに、義理チョコや友チョコが渡せるように、母の日も、少し曖昧に出来たらいいのかな。どうなのかな。

「ママにあげるの!母の日だから」

桜を折り紙で包んだ可愛らしいブーケを作った子に、それ何?可愛いね、と近づく子。母の日と聞いて、おしゃべりが止まりました。

たくさんのお届けものがありました。皆様、ご協力頂きありがとうございます

NPO法人木と風の香り

地域の遊び場&子ども食堂 ~愛される子ども時代を~